大切な方を見送った後というのは、
心も体も空っぽになってしまうような感覚がありますよね。
私の母が亡くなった時もそうでした。
そんな中で「遺品整理」という仕事が待っているのに対して、
戸惑いや不安を感じる方は少なくありません。
今回の記事では、福岡で遺品整理を検討している方に向けて
費用の目安・トラブルを避けるポイントをわかりやすくお伝えします。
どのくらいなの?福岡での遺品整理の費用
大抵の業者の場合、
遺品整理の費用は住まいの広さや整理する物の量搬出状況によって異なります。
・1K~1DK(単身用)→3万~8万円
・2DK~3DK(夫婦や小さな家族)→10万~20万円
・3LDK以上(ご家族向けの戸建てやマンション)→20万~40万以上
※あくまでも目安であり、
実際と料金が異なる可能性もある事はご了承ください。
主に内訳は
人件費 運搬費 処分費用になるのですが、
それ以外にエレベーターや駐車スペースの有無により
追加料金がかかる可能性もあります。
それに加え、福岡市内と福岡市以外(久留米市やか宗像市など)では、
対応業者の交通費事情により若干の差が出てしまう可能性もあります。
信頼できる業者か見極めが大切?業者に依頼する時の注意点
福岡県内には、多くの遺品整理会社が存在しています。
遺品整理を業者に依頼する際に大切なのは、
「信頼できる業者なの?」という事は事前にしっかり見極める事が大切です。
複数の業者から見積もり・相談をする
金額も大切ですが、
説明時の丁寧さや説明のわかりやすさもチェックポイントです。
いくら金額が安くても、大切な品物を乱暴に扱われるのは悲しくなりますよね。
追加費用の有無を確認
提示された料金には、
何が含まれているのかを事前にきちんとチェックします。
特に仏壇や人形、写真など供養が必要な遺品については
別料金になる事もあるため、注意が必要です。
非常に多い遺品整理をする上でのトラブル例と防ぐためにできる3つの事
福岡で実際に遺品整理を頼んだ方・業者間のトラブル例について紹介します。
・見積もりでは遺品整理代金10万円と言われたが、作業後に倍の金額を請求された
・大切にしていた想い出のアルバムを無許可で捨てられた
このような出来事が実際に起きています。
トラブルを未然に防ぐためにも大切な事は3つ!
①貴重品・捨てられては困るものは事前に取り分けしておく
②契約内容を口頭で聞くだけではなく、書面でもらっておく
③処分をしてほしくないものは、目印やメモを残しておく
ささいな事ですが、事前に対策をとる事で悲しい思いをせずに済みますよ。
まとめ
遺品整理はただ「家の中の品物を片付ける」ものではありません。
一つ一つ物をみながら確認する事は、
故人との思い出をたどる大切な時間でもあります。
もちろん、少しの量であれば個人や家族で処分する事もいいのですが、
無理をせずに、必要に応じて遺品整理のプロに手を借りる事も大切です。
福岡には、地域密着型で親切で丁寧な業者がたくさんいます。
相談する事にためらいを感じなくても大丈夫ですよ!
一歩一歩、できるところから・・・
あなたのペースで、心と体に優しい整理ができますように
現役葬儀スタッフ椋野の紹介はこちら