葬儀社天国社によるスタッフブログ

昨日、12月13日はすす払いの日でした。
12月13日に行われるようになったのは、その日が正月の「事始め(ことはじめ)」といって、正月の準備を始める日であったことにちなむといわれています。 そもそもすす払いとは、単なる掃除ではなく、年神さま(歳徳神(としとくじん)ともいわれ、新しい年の五穀の豊作を約束してくれる神さま)をまつる準備のための、宗教的な行事でした。 13日にすす払いを済ませてしまうと、正月までにはまだ日数があるために、この日は神棚と仏壇の掃除のみを行い、家の内外の掃除は、それ以降の適当な日に行っていたようです。 これがやがて、暮れの大掃除という形になっていったのですが、現在では宗教的意味合いはすっかり失われてしまったというわけです。
お正月の準備を始める前に、まずは今年やり残したことをやり遂げたいなと計画を立てている今日この頃でした。

仏壇部 古藤